カンタス航空で成田からブリスベンへ。機内、空港での様子。

カンタス航空で成田からブリスベンへ。機内、空港での様子。
さて、いよいよ出発の日です。
22日、子供達が終業式を終えて帰ってきました。
成田発午後7時半発の飛行機なので、その3時間前には空港に到着していたい。
最初は車で行く予定だったのですが、調子が悪く検査に出すことになったので、空港まではリムジンで向かうことにしました。
リムジンバスの時間とか考えると、けっこう時間がない!
ということで、長女も次女も、持って帰ってきた通知表も見ずに昼ご飯だけ大急ぎで食べさせて家を出ました。
無事バスには乗れたのですが・・・
やっぱり成田って遠い~!
しかし、もし道を間違えたら?などドキドキしないで良いのでその点はいいですね。
そしてカンタス航空の発着する第2ビルに到着。
無事、ブリスベンへ行く便に搭乗しました。

機内食の時間に驚く!

7時半発の便だったので当然夕食が出ると思って、食事はしないで乗ったのですが、出てきたのは9時半すぎくらいでしたね~。
我が家はいつも夕食6時、末っ子の就寝は9時なので、眠いんじゃなかと思ったのですが大丈夫でした。
そうそう、カンタスでは映画がいっぱい選べましたよ!
前から「シンゴジラ」見たかったのでさっそく視聴。
面白くて見入ってしまいました。
あとは深夜なので眠る努力をしたんですが、やっぱりなかなか眠れなかったですね~。
しかも急にパッと機内が明るくなったと思ったら、朝食のポテトパイが運ばれてきたんですが・・・
(日本時間で)明け方3時半だよ!
とは言いながらも食べる私・・・。
子供達はぐっすり眠っていたので食べませんでしたが、おいしかったです。
しかしフルーツは硬くてまずかったわ。
そしていよいよブリスベン空港へ着陸へ。
その時、次女が耳が痛い!と苦しみだしました。
あくびだけではどうにもならなかったみたいです。

ブリスベンに到着。まずやることは?

子供はいつの間にか寝ていましたが、親はあまり眠れないまま、ブリスベン空港に到着しました。
東京は真冬。ブリスベンは夏。
重ね着していた服を脱ぎ、オーストラリアに降り立ちました。
まずは日本の空港で借りてきたwifiのセッティング。
しかし・・・日本国内でやるべき設定がある!?
あせったものの、自動で膨大なデータの送信がされないようにする設定などをやりました。
そして空港の両替所でオーストラリアドルへ両替。
ちなみに、日本円からではなく、前の旅行の時にあまったUSドルです。
両替所のお姉さんに、日本人なのにUSドルから両替することを驚かれました。
余談ですが、このUSドルを購入した時、1USドル=80円くらいの超円高だったんですよね。
ほんの5年前くらいなんですが・・・。
今は1USドル=115円くらいになっています。
USドルはオーストラリアドルに対しても高くなっているので、今日本円から両替するよりも断然お得です。
それにしても、後から思ったのですが、やっぱり空港はレートが悪いですね。
まあしょうがないのですが・・・。
後に市街地で両替した時と、US$100あたりAU$18くらい違いました。
その後はレンタカーを借りる手続きをしに、空港内にあるレンタカーのカウンターへ行きました。